hatoha
PC用の画像 スマートフォン用の画像

活動報告

2022年11月27日にはトラベラーズノートの販売で得た収益の一部で、一般社団法人kikitoのご協力のもと、間伐材の買取を行いました。集まった間伐材は、チップとなり、製紙メーカーに運ばれ、kikitoの【びわ湖の森の木になる紙】となって、地域に戻ってきます。

PC用の画像 スマートフォン用の画像

間伐材買取りには、地域の生産森林組合さんの土場をお借りして開催しました。現場には、森林整備のために伐採した間伐材を持ち寄りに地元の山主の方々が御来場し、自身が管理している山のことや林業が抱えている問題など、たくさんのお話を伺うことができました。 今回、このプロジェクトを進行する過程で様々な方にお世話になりました。初めは木の扱い方も分からず、苦労することも多々ありましたが、活動に共感した多くの方が応援してくださったおかげでプロジェクトを完遂することができました。ハトハの活動を知って、少しでも自身の身近な環境保全について興味を持つ人が増えれば幸いです。

PC用の画像 スマートフォン用の画像

森林総合研究所
山下 直子さん

「森林・林業は今まさに次世代を担う人材が必要とされており、そのためには森林に興味や関心をもっていただくきっかけや発信力が重要です。 「ハトハ」のトラベラーズノートは、手にしてくださった方がアートを通じて山の現状について知ることができる素敵なツールだと思います。 若い世代の創造性と最新のIT技術を組み合わせることで、地域の森林・林業の活性化に繋がることを期待しています。」

PC用の画像 スマートフォン用の画像

一般社団法人kikito代表理事
大林 恵子さんからのメッセージ

「地域の木材を使い作品を作りたいと思い【kikito】に相談してくれたことを、素直に嬉しく思います。 完成した作品は、とても素敵に仕上がりっており、彼女の手で木材に新たな命が吹き込まれ、アートとして生まれかわりました。この作品をきっかけに、森林に関心を持つ人が一人でも増えることを願っています。」